GOLD RUSH


thebeast400thebeast400
―お金ができたら、ちょっとおいしいものを食べに行こう。

R.A.C.第30弾、今回はベスト盤です。
未収録の楽曲と、これまでのCDの表題曲を収録しました。
ベスト盤ということで、今までのCDジャケットイラストを
収録した16pのブックレット付き。

新規収録曲は今までの集大成とも言えるジャンルで作成。
ちょっと特別な感じの一枚です。


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2023/05/07 第二十回博麗神社例大祭
ち06a “Reset All Controllers”
頒布価格 1,500円


おしながき


1. Await – vocal arrange version
“魔法少女達の百年祭”, “U.N.オーエンは彼女なのか?”
J-POP/Winter song
幻想Storage 2022年冬コンピ提出曲(2022)

2. Pray ~ Search for Light
“厄神様の通り道 ~ Dark Road”
Synth Rock
RAC-0002 “Bright.”収録曲リアレンジ(2022)

3. Reimu san is too busy – inst. ver.
“少女綺想曲 ~ Dream Battle”
Kawaii Future Pop
もぱた。”Dream Seal”収録曲インストアレンジ(2023)

4. 利己主義者のススメ
“今宵は飄逸なエゴイスト(Live ver) ~ Egoistic Flowers.”
Swing Jazz/Brassband Jazz
RAC-0017 “Encouragement of Egoism”収録曲(在庫なし)(2018)

5. Looks
“万年置き傘にご注意を”
Kawaii Future Bass/Drum’n’Bass
RAC-0021 “Looks”収録曲(2019)

6. めっちゃみらくる
“信仰は儚き人間の為に”
Kawaii Future Bass/Drum’n’Bass
RAC-0029 “めっちゃみらくる”収録曲(2022)

7. R.E.D. Mirage
“亡き王女の為のセプテット”
Symphonic Rock
RAC-0028 “R.E.D. MIRAGE”収録曲(2022)

8. Soul of Chaos
“平安のエイリアン”
Synth Rock/和ロック
RAC-0022 “Soul of Chaos”収録曲(2020)

9. Soul of Rebirth
“六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years”
Symphonic Rock
RAC-0023 “ソウルオブリバース”収録曲(2021)

10. スターダンス
“星条旗のピエロ”
Kawaii Future Bass/Drum’n’Bass
RAC-0026 “踊るクラウンピース劇場”収録曲(2021)

11. Breaker
“U.N.オーエンは彼女なのか?”
Healing/Relaxation
RAC-0014 “Breaker”収録曲(2017)

12. GOLD RUSH
“今宵は飄逸なエゴイスト(Live ver) ~ Egoistic Flowers.”
Kawaii Furure Rock
本作用書き下ろし


Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)/あきやまうに(黄昏フロンティア)
All Track Arranged, Mastering, Designed by 徒桜 (Reset All Controllers)
Track 1 Vocal by BENiCO
Track 1 Lyrics by 橘花音
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

めっちゃ!みらくるっ!


thebeast400
―このかわいさ、まさに奇跡!

R.A.C.第29弾は恒例の年末オムニバスです。
今回は久しぶりのボーカル曲などを収録。
曲の選択は、自分が作っていった中で
「奇跡」にまつわるものなどを考えて
収録曲を選びました。

奇跡があろうがなかろうが、私達は明日を生きる。
明日は明日の、風が吹く!


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2021/12/31 コミックマーケット101
二日目西か19a “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. めっちゃみらくる
“信仰は儚き人間の為に”
本作用書き下ろし
Kawaii Future Bass。微妙にCDタイトルと異なるタイトル笑。

2. Over the Time
“夢は時空を越えて”
動画サイト投稿曲(2022)
ハードロック。普段だとIntroductionってタイトルになる曲なんですが、収録タイミングがないためやむなくここで収録。

3. LeyLine -Album mix-
“大神神話伝”
幻想Storage 神霊廟コンピ投稿曲(2021)
ハードロック。打ち込みミスとかしつこいハーモニクスを減らしたりしてます。

4. Interview with Sportsgirl
“東方妖恋談”
第14回東方ニコ童祭EDメドレー提出曲
ロック。スポーツ番組のヒーローインタビューとかダイジェスト的な場面での使用を意識してます。

5. Bet the Blood
“亡き王女の為のセプテット”
幻想Storage夏コンピ2022提出曲(2022)
ピアノワルツ。いつものブラスバンドタイプのスウィングジャズではなく、少人数編成のジャズを作ってみました。

6. サンタを待ちながら
“U.N.オーエンは彼女なのか?”
幻想Storage冬コンピ2021提出曲(2020)
クリスマスソング。公開されるころにはクリスマス終わってるんですけどもね…笑。

7. 明日は明日の風が吹く
“少女が見た日本の原風景”
RAC-0026 踊るクラウンピース劇場収録曲Vo.アレンジ版
J-POP。2014年以来となるBENiCOさんと組んでやってます。
Vocal: BENiCO/@BENiCO_HRM
Lyrics: 橘花音(もぱた。)/@kanon_mopata

Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
All Track Arranged by 徒桜
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

R.E.D. MIRAGE


thebeast400
―全ては、紅い蜃気楼のように。

紅魔郷20周年記念作品です。
今回は実にBright.以来となる、作品オンリーCDになります。
紅魔郷オンリーで7曲収録、ジャンルもロックにしぼりました。
楽曲構成は前半と後半でガラっと変わる、
本家STGを意識した構成にしてみています。

赤より紅い永遠を、今再び!


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2022/08/14 コミックマーケット100
二日目東ノ31a “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. Run Through the Night
“ほおずきみたいに紅い魂”
いきなりスウィングです。

2. Driftice
“ルーネイトエルフ”
これも3/4拍子の入った変拍子ロック。ギターのエッジのダルさは、霧でぼやけた感じのイメージです。

3. The Sunrise Setting Behind Us
“上海紅茶館 ~ Chinese Tea”
今作の中で唯一ハードロック系じゃないです。

4. Enchanted
“ヴワル魔法図書館”
ここから紅魔館内部なので、曲の雰囲気が統一されていきます。

5. My Blood is for My Master
“メイドと血の懐中時計”
昔作った曲をリメイクしています。

6. R.E.D. Mirage
“亡き王女の為のセプテット”
緋想天版をさらにハードロックに寄せた感じで作ってます。

7.
“魔法少女達の百年祭”、
XFDではわからないようにしてありますが、ギミック曲です。このCDの目玉です。
曲のタイトルを伏せていますが、一応断片情報から推定もできるようにしてあります。



Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
All Track Arranged, Mastering, Designed by 徒桜 (Reset All Controllers)
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

あなたは少し無計画すぎる!4


thebeast400
―スナック感覚で寿命を削る。

R.A.C.第27弾、約2年ぶりの限界挑戦企画です。
今回は約10日前から作り始めました。
比較的新しめの原曲に、昔のR.A.C.テイストを
織り交ぜてお届けします!


クロスフェードデモ


 


イベント頒布情報


2022/05/08 第十九回博麗神社秋季例大祭
い27a “Reset All Controllers”
頒布価格 500円

 


おしながき


1. Aiming Laser
“狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon”
シンセロックです。久しぶりにエレキギターがメインメロじゃないです。
古き良きゲームミュージックロックな感じのイメージです。

2. Spike Rope
“華狭間のバトルフィールド”
ハードロックです。10枚目くらいまでの、昔のR.A.C.感あるアレンジです。
この曲アレンジめちゃくちゃ難しいですね。

3. Rising Fire
“アンロケイテッドヘル”
シンセロックです。これもわりと珍しいメロの音色を選んでます。
今作で唯一BPMが170以下のロックです。箸休め。

4. Soul Body
“永遠の春夢”
ハードロックです。ありがちですが直球なロックにしてみました。
この曲はピアノが美しく演出できないといけないので苦心しました。
ちなみに今回唯一オリジナルのギターソロパートがある曲です。

All Music Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
Track 1 to 4 Arranged by 徒桜
Illustration by イチムラ(ランダムランド)

踊るクラウンピース劇場


thebeast400
劇場の主役は、このあたい!

R.A.C.第26弾はいつも通りの年末オムニバスです。
今回は比較的カオスっぷりが少なくまとまったジャンル編成になりました。
収録曲の傾向はカワイイ系と明るい系が多く、
聴いていて前向きな感じになってもらえたらと思いながら
収録曲を選びました。

―さあ、今年最後の大騒ぎ!
踊るクラウンピース劇場、ここに開幕!


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2021/12/31 コミックマーケット99
二日目東ケ25b “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. スターダンス
“星条旗のピエロ”
本作用書き下ろし
Kawaii Future Bass。珍しく表題曲がCDタイトルと一緒じゃないです。

2. Hell to You!!
“パンデモニックプラネット”
本作用書き下ろし
スウィングジャズ。収録曲の中で一番雰囲気暗い曲になりました。

3. Memories of Phantasmagoria ver.2021
“ネクロファンタジア”
RAC-0009 Re:Memory収録曲リアレンジ
ロック。今回はリメイク作が2作です。

4. Assault on the Market with Only Blank Card.
“ルナレインボー”
動画投稿サイト投稿曲
ロック。虹龍洞からも一曲出したかったので収録しました。

5. 「ゆるい服」
30曲メドレー
第13回東方ニコ童祭投稿動画「ゆるい服」動画BGM
エレクトロ。珍しいメドレー曲です。

6. 明日は明日の風が吹く(Inst ver.)
“少女が見た日本の原風景”
動画投稿サイト投稿曲
ポップス。パロディ曲なのでインスト版です笑。

7. Wonderland ~ Child’s View ver.2021
“不思議の国のアリス”
RAC-0004 A-L-I-C-E収録曲リアレンジ
ロック。リメイク2作目。気に入っている一曲です。

Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)/あきやまうに(黄昏フロンティア)
All Track Arranged by 徒桜
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

ソウルオブリバース


thebeast400
―五行四季三精。
全ての力を、今ここに。

飛び版となっていたRAC-0023。
今回は7曲編成CDでは実に5年ぶりとなる、
完全新作のロック感溢れるCDとなります。
いま持てる全ての力を投入しました。
コンセプトは花映塚で語られた自然の再生。

繰り返せ、繰り返せ。
六十年の運命を。
五行四季三精。
全ての力を、今ここに!


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2021/10/24 第八回博麗神社秋季例大祭
て11b “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. Introduction – Araboth/Seventh Heaven
“花映塚 ~ Higan Retour”、”彼岸帰航 ~ Riverside View”
いきなり11/4が入る変拍子ロック。今回全体的にプログレ感MAXです。

2. Seven Changer
“ヴワル魔法図書館”、”ラクトガール ~ 少女密室”
これも3/4拍子の入った変拍子ロック。既に五行二精を極めてしまってます。
Magic Masterのリブート企画なのでちょっと似てます。

3. Like One of the Stars in the Sky
“オリエンタルダークフライト”、”恋色マスタースパーク”、”Dim.Dream”
これは4/4。明るめハードロックを目指しました。
星の一精ですね。

4. The Force
“今昔幻想郷 ~ Flower Land”
全編3/4。一番直球のプログレロックをやっている曲です。
そして唯一複合曲じゃない曲。四季、です。

5. Soul of Rebirth
“六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years”
表題曲です。3/4複合。
世に出ているものでは4回目の東方裁判。

7. Metempsychosis
“魂の花 ~ Another Dream…”、”春色小径 ~ Colorful Path”
4/4です。エンドクレジットっぽいオマケ曲です。

Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
All Track Arranged, Mastering, Designed by 徒桜 (Reset All Controllers)
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

FUSION=CAUTION


thebeast400
最強の化学反応!!

R.A.C.第25弾は珍しいボーカルアルバムです。
今回はちょこふぁんとの合作になります。
1曲ずつお互いのサークルで作成した楽曲を、
お互いがリアレンジするという交換企画です。
ロックとエレクトロ、そしてアコースティック。
お互いのサークルの長所を活かした1枚です。


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2021/07/18 東方名華祭15
J-20 “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. FUSION=CAUTION
“霊知の太陽信仰”
ばりばりエレクトロです。いつもどおりのちょこふぁんです。

2. 蒼天疾風
“風神少女”、”レトロスペクティブ京都”
和ロックです。ちょっと変化球のR.A.C.です。

3. FUSION=CAUTION (ReArrange version)
“霊知の太陽信仰”
ハードロックです。いつもどおりのR.A.C.です。

4. 蒼天疾風 (ReArrange version)
和風を交えたエレクトロです。ちょっと変化球のちょこふぁんです。

5. Shiny sky -Radiant Acoustic Cover-
“セラフィックチキン”
ちょこふぁんのShiny skyのアコースティックリアレンジです。

Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
Track 1, 4 Arranged by HASEKO (ちょこふぁん)
Track 2, 3 Arranged by 徒桜 (Reset All Controllers)
All Vocal and Lyrics by すばる (ちょこふぁん)
Illustration by すばる (ちょこふぁん)

Await


thebeast400
―悪魔の家にも、サンタは来るのだろうか。

R.A.C.第24弾は突発オムニバスです。
2020年はSoul of Chaosで終わる予定だったのですが、
タイミング良くクリスマス前にCDを出すチャンスが出来ました。
スカーレット姉妹に焦点を当てたミニCDをお楽しみください。


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2020/12/20 どこもかしこも幻想郷 in BS
A-19 “Reset All Controllers”
頒布価格 300円


おしながき


1. Await
“魔法少女達の百年祭”、”U.N.オーエンは彼女なのか?”
Easy Listening/Healing
ウィンターポップス、というのがたぶん一番近いです。
オルゴール、木管、ストリングス、スレイベルを使った
クリスマスっぽい冬ソングを目指してみました。
ちょっぴり切なめです。

2. Red Thread
“亡き王女の為のセプテット”
Swing/Brass band Jazz
スウィングジャズです。
1曲目とは対照的に明るい雰囲気にしてみました。
前々から作りたかったので、この機会に作って収録しました。

Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
All Track Arranged by 徒桜
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

Soul of Chaos


thebeast400thebeast400
―さあ、セカイを化かそう。

R.A.C.第22弾はすっかり恒例となったオムニバスです。
今回はロック・アコースティック系だけに対象を絞ってみました。
今まで使ってなかった和楽器やフィドル、アコーディオンを取り入れ、
さらに多彩になった東方アレンジをお届けします。
また、久しぶりにリバーシブルジャケットになっています。

―ある時はロック、ある時はスウィング、またある時はボサノバ。
そのアレンジャー、まさに正体不明…!


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2020/10/11 東方紅楼夢16
せ30 “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. Soul of Chaos
“平安のエイリアン”
本作用書き下ろし/幻想Storageスタートアップコンテンツ
エレクトロロックと和楽器を織り交ぜた、和洋折衷なロックです。
こういうバリバリのエレクトロなシンセを取り込んだロックって
作ってきてなかったので、面白いものが作れたと思っています。

2. 無。~もあ無表情みっくす~
“亡失のエモーション”、”心綺楼囃子”、”塵界不変のペシミズム”
ニコニコ動画投稿曲
和ロックです。どちらかというと和ハードロックです。
今まで和楽器を使ってこなかったので、和ロックしてみました。
中々ノリのいい感じに仕上がったと思っています。
全然関係ないけどこころちゃんアクキーかわいいです(笑)

3. The Legendary Beast ~ Last Phantasm
“少女幻葬 ~ Necro Fantasy”
RAC-0001 “THE BEAST”収録曲リメイク
直球ロックです。
THE BEAST収録曲のなかで、VSTiをまともに触ってから
唯一リファインをしていない楽曲だったのでこの機会にやってみました。
実はこのCDのタイトルを読み解く鍵なんですが、わかるかな…?

4. 六十秒の東方裁判 -Album ver.-
“六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years”
ニコニコ動画 企画 “東方幻想集”収録曲リアレンジ
まさかのボサノバです。
かなり昔から温めていたネタを幻想集で出させていただきました。
幻想集版とはメインメロの楽器を取り替えて、
コードを鳴らしているギターをナイロン系に変えました。
結構雰囲気が変わったと思います。

5. 幽霊の見える河
“踊る水飛沫”
第12回東方ニコ童祭EDメドレー曲(テーマ:川)
ヨーロッパ民謡風。
アコーディオンやカホン、カスタネットを使ってみたくて作りました。
元々与えられたテーマに大して結構いろいろ考えて作ったのですが、
その辺は別途生放送などでお話をしたので、またそのうち…。

6. The City Girl from Bukarest
“ブクレシュティの人形師”
ニコニコ動画投稿曲
スウィングジャズ・ブラスバンドジャズ。
7月16日は七色の日、ということでアリスにフィーチャーしました。
利己主義者のススメと構成をわざと似た感じにしています。
手を叩きながら小躍りするイメージで作りました。

7. 臆病ウサギ、おっかなびっくり夜を歩く
“狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon”
未公開楽曲
ブルージーなジャズです。
2013年くらいに作ったままずーっとお蔵入りしていたのですが、
CDのテーマに合いそうだったので当時のままミックスダウンだけ
修正して収録しました。

Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)/あきやまうに(黄昏フロンティア)
All Track Arranged by 徒桜
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)

Looks


thebeast400
見て見て見て~~~!!驚いた?驚いた!?

ポップな小傘ちゃんかわいい!!
R.A.C.第21弾はすっかり冬に恒例となったオムニバスです。
今回は比較的ハードロック偏重気味の内容になっていますが、
初めて挑戦したジャンルも当然収録しています。
今年は公開できなかった音源が多く、未公開音源盛りだくさん。

―さて、今年一年をこのCDで締めくくるぞ!
準備はいいか、聴いて驚け!!


クロスフェードデモ



イベント頒布情報


2019/12/31 コミックマーケット97
南ニ12-b “Reset All Controllers”
頒布価格 1,000円


おしながき


1. Looks
“万年置き傘にご注意を”
本作用書き下ろし
ジャケットをポップにしたくて挑戦してみました。
ドラムンベースとKawaii Future Bassの要素を取り込んだテクノ系です。
初挑戦の系統ですが、わりとそれっぽく作れたんじゃないかって思ってます。

2. Seraphic Gate -Album mix-
“セラフィックチキン”
さくらゆっけ「一曲3分以内アレンジコンピ」提出曲(未公開音源)
ハードロックです。
諸都合あってコンピ自体が頒布されていないのですが、
2020年の静岡例大祭で頒布を計画されているそうです。

3. 帰ってきた!咲夜さんハイキック冬の陣2019
“フラワリングナイト”
ニコニコ動画 フラワリングナイト合同
“TeaTime!! Side A”収録曲リアレンジ
パワーメタルです。
Breakerでは4拍子、EoEでついにリストラされましたが、
やはりオムニバスにはこれが入っていないとね。
音源自体は2018年に制作されたものだったりします。
ドラムキットが他と違う(天壌無窮の爽風と同じ)のはそれが理由。

4. Loop -Fallin’ Block Puzzle-
“デザイアドライブ”
電解アンサー デザイアドライブフリーアレンジコンピ
“Desire”収録曲
テクノです。
9割を某シンセのループ素材で構成していますので、タイトルがループ。
曲自体は落ちものパズルゲームのひとり挑戦モードで
とことん遊んでいる時に繰り返し聴ける雰囲気を目指しました。

5. 天壌無窮の爽風(かぜ)
“少女が見た日本の原風景”
F.B.R. 3rd 「モリヤさん。」収録曲
第11回東方ニコ童祭Ex ED曲
ポップスロック。
実績が付いたのでF.B.R.よりスピンオフしました。
こっそりわからない程度のリミックス音源で、ギターを少しだけ打ち直ししてます。

6. 友と歩いたさくら道
“ネクロファンタジア”、”幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life”
未公開音源
アコースティックです。
動画投稿用に作っていたのですが、完成せぬまま寝ていました。
機会があれば投稿したいです。

7. 雨があがれば -Album mix-
“万年置き傘にご注意を”
Echoes Construction 万年置き傘にご注意をアレンジコンピ
“GOODS!!” 収録曲リアレンジ
ハードロックです。
かなり気に入っているので、1曲目にするか大変悩みました。
実は本作LooksはGOODS!!リスペクトCDになっています。
CDの意匠が似ているのはそういう理由だったりします。

All Music Composed by ZUN(上海アリス幻樂団)
All Track Arranged by 徒桜
Illustration by 京田スズカ(京田モータース)